ホームレス

ホームレス

注目の投稿

父親 - くも膜下出血で植物人間

ジャスティンです、 突然、訃報が届きました。 「◯◯君のお父さん、倒れたんだって...」 思考が停止しました。 おじさんには私が小さい頃、 よく色々な所に連れて行ってもらっていました。 夏はプールやBBQ、遊園地。 冬はスキーやスケート。 ...

2016年3月4日金曜日

口内炎、最短完治!アプローチ


Youtubeでご覧になりたい方はコチラ

はい、ジャスティンです。

私は、
一生付き合っていかなければならない
炎症を抱えています。

これは病気ではないかもしれません。

この症状はストレスが重なったり、
仕事の疲れ、栄養素不足が
大きな関係があると言われています。

栄養素不足に関しては、
市販の、コンビニで売られているような
野菜ジュースを飲まない工夫をしています。

スロージューサーというものを購入し、
新鮮な野菜を使った野菜ジュースを
使って飲んでいます。

オーガニック野菜ジュースで世の中の8割の病気を完治!

ですが、
飲んでないときは起こりやすい
症状です。

その症状とは『口内炎』です。

口の中に出来る炎症。

現在私も治りかけですが、
口内炎があります。

一度かかってしまうと、
1週間は憂鬱になります。

食事が楽しく無い。

酸味が強いものが、
口内炎の箇所に触れてしまうと、
「ギャー!!」と絶叫するほどの
痛みが生じます。

「ごちそうさま。。」

「え?まだご飯残ってるよ?」

「いや、もういらない。ごちそうさま。。」

というような状況に
年に数回陥ります。

酸味の強いもので言えば、
ケチャップや、熱いお湯が
その炎症に触れてしまうと、

悶絶します。

今、私はX-Powerという
健康プログラムを受講しています。

この健康プログラムでは、
色々な病気に対してのアプローチ法とか、

日々の健康度パワーUPさせる食事法など、
健康に必要な情報、アクティビティを
講師の方から教わっています。

そのプログラムの授業の1つとして、

講師の方にあなたが
今抱えている健康に関しての
疑問を質問できるという

魅力的なコーナーがあります。

X-Powerとは?

今日はこの動画を通して、
講師の方に届くように
口内炎について聞いてみたい
と思います。

口内炎が発症しない体を作るのは
難しいかもしれません。

口内炎に大きく関わりがある、
仕事のストレスを
「無くせ!ストレスゼロ生活!」
と言われてもそれは不可能に近いです。

「今やっている仕事は
ストレスがすごいかかっています。
私の口内炎の発症に影響するので
仕事を辞めます!」

と言うことも出来るはずがないです。

なので、私がお聞きしたいのは
口内炎にもしかかってしまったときの
最短完治アプローチ法です。

毎日の食事を楽しむ為に、
より短期間で口内炎を治す方法を
お聞きしたいと思いました。

口内炎は一度発症してしまうと、
1週間の食事は棒に振ります。

痛みが1週間は残ります。

衝撃的なのですが、
世の中には口内炎とは無縁の人生を
送ってきた人が存在するという
事を聞きました。
(私の大阪の友人です)

今まで誰もが口内炎と戦ってると
思ってました。笑

ただ、
これも人によってはタイプがありますから
仕方ないと言えば仕方ないです。

ある人は胃が弱く、
ある人は腎臓が弱い、
という弱点は持っていると思いますし。

口内炎が起こるメカニズムとして、
すごく関係があるのが
“粘膜”というものです。

粘膜というのは外敵が自分の体内へ
入り込むのを守るという働きがあります。

つまり、外敵バリアーの仕事をしています。

このバリアー(粘膜)が異常だと、
口内炎が発症しやすいです。

ストレスや疲労などによって
このバリアー力が弱まる。

すると、
タンパク質酵素のプラスミンというものが
異常発生して、そのバリアー力が
弱まった場所に集中します。

そうすると、
あの痛み、炎症の元である
ヒスタミン、ブラジキニンが発生してしまう。

結果、腫れが促進して口内炎がひどく
なるというパターンです。

治す方法としては、色々ありますが、
薬を飲んだり、ビタミン剤を飲んだり
する事がほとんどです。

ビタミン剤で言えば、
ビタミンB2、B6が口内炎の早期改善に
繋がるようです。

あと、口内炎の箇所に塗って
治すタイプもありますよね。

ですが、私は市販のビタミン剤等を
信用していません。

やはり人工で作られたという印象が
強烈にあるからです。

ポイントは自然のものを治していくのが
です。

具体的に口内炎をナチュラルに
治していくためにどうゆうものを
摂取したら良いのかを是非、
講師の方にお聞きしたいです。

はい、ということでジャスティンでした!

最新・健康アプローチを公開中:


0 件のコメント:

コメントを投稿